 |
|
 |
よくあるご質問
実用アラビア語検定試験に関する質問
 |
日本アラビア語検定協会とはどんな団体ですか? |
 |
アラビア語、アラブ文化の普及を目的とした非営利団体(NPO)です。検定試験、オンラインレッスン、留学斡旋などの事業を行っています。宗教的、政治的に中立です。 |
|
 |
 |
「実用アラビア語検定(アラ検)」はいつから行われているのですか? |
 |
2007年10月に6級〜4級の第1回目の試験、2008年6月に第2回の試験が実施されました。2009年2月に6級〜3級の試験が実施されます。今後、年1〜2回の実施を予定しています。2008年の春季は6月22日(日)実施です。2級より上級の試験も可能な限り早く実施していきたいと考えています。
|
 |
 |
履歴書に、資格として書けますか? |
 |
書いてご自分をアピールしてください。民間の検定ですので、公的な性質はありませんが、国内で唯一のアラビア語の能力を客観的に判定できる資格試験です。 |
|
 |
 |
アラビア語には国によって方言が違うと聞きますが、試験はどういう形式になるのですか? |
 |
試験は、標準(正則)アラビア語です。これは、公式な場、メディアなどで利用されるアラブの国どこでも通じる標準語です。 |
|
  |
一度受験した級をもう一度受験できますか? |
|
 |
過去の合否に関わらず、何度でも受験できます。 |
|
|

|
 |
5級を受験しないで,いきなり4級を受けてもいいのですか? |
 |
はい。ご自分のレベルに合わせて,好きな級を受けられます。 |
|
 |
 |
併願は可能ですか? |
 |
はい。2つ以上の級を併願できます。但し、6級と3級など離れている級は試験時間が重なり併願できない場合があります。 |
|
 |
 |
願書はどうやって入手するのですか? |
 |
申し込み期間内にHP上からダウンロードできます。郵送は原則致しません。インターネットが使えない環境の方は、ご相談下さい。 |
|
 |
 |
検定料を払っただけで受験できますか? |
 |
できません。必ず「願書」と「払込受付証明書」をいっしょに封筒に入れて郵送してください。 |
|
 |
 |
受験地はどこですか。申し込み後の変更はできますか? |
 |
東京、大阪です。変更は止むを得ない事情がある場合可能ですので、早めにご連絡下さい。他の受験地でも開催できるよう努力したいと考えます。 |
|
|
 |
受験票が届きません。 |
 |
受験票が、発送日(「受験要項」に記載、HP上でも通知)から数日しても届かない場合は、至急事務局まで御連絡ください。 |
|
|
 |
受験票の印刷が願書に記入したものと異なっています。 |
 |
受験級・併願級・試験場名が記入したものと違う場合は、至急事務局まで御連絡ください。 |
|
 |
 |
受験票の住所・氏名の印刷が異なっています。 |
 |
名前が明らかに間違っている場合は、至急事務局にご連絡下さい。旧字体などが正しく表示されていない場合、誤字と思われる場合は、特に連絡は必要ありません。問題なく受験できますので、当日試験監督に伝えてください。 |
|
 |
 |
受験票をなくしてしまいました。再発行してもらえますか? |
 |
はい,再発行できます。至急事務局にご連絡下さい。発送が試験当日までに間に合わない場合は、メールにて暫定の受験票をお送りしますので、試験会場にご持参下さい。 |
|
 |
 |
試験の当日欠席することになってしまいました。受験料は戻ってきますか。また試験問題はもらえますか? |
 |
受験料はどのような理由であれお返しできません。試験問題は、HP上より試験後ダウンロードできるようにしますので、それまでお待ち下さい。 |
|
 |
 |
模範解答はもらえますか? |
 |
 |
1級2級3級の1次試験(筆記)に合格し、2次試験に不合格の場合、次回は1次試験免除になるのですか?(2008年春季は6級〜4級のみ実施) |
 |
いいえ。語学は使わないと忘れてしまうものです。もう一度1次試験から受けてください。 |
|
 |
合格通知が届きません。 |
 |
合格通知が、発送日(「受験要項」に記載、HP上でも通知)から数日しても届かない場合は、至急事務局まで御連絡ください。 |
|
|
 |
合格証をなくしてしまいました。再発行してもらえますか? |
 |
はい、再発行できます。
合格証発行希望とメールの件名に明記し、受験番号、氏名、生年月日、受験級をお知らせ下さい。再発行手数料として1050円(税込み)を銀行口座に振込んでください。
折り返し再発行した合格証を郵送いたします。1ヶ月程度お時間いただく場合もあります。
合格を証明する書類である「合格証明書」は現在発行しておりませんので、合格証を大切にに保管下さい。 |
|
 |
 |
結果通知票(点数と合否が記載されているもの)をなくしてしまいました。再発行してもらえますか? |
 |
はい、再発行できます。
結果通知票再発行希望とメールの件名に明記し、受験番号、氏名、生年月日、受験級をお知らせ下さい。再発行手数料として525円(税込み)を銀行口座に振込んでください。
折り返し再発行した結果通知票を郵送いたします。 |
|
|
|
|
|